黄昏の紋章プラリア 作者:そろもんさん 掲載日:2002.2.14

虚空に響く竜の声

 夜闇の降りる駐車場、枝葉の茂るその下に、小気味いいブレーキ音を響かせて、軽自動車が停止した。
 ヘッドライトが照らす駐車場に、他の車の影はない。
 森の中の広場にアスファルト舗装を施しただけのような、殺風景な場所である。周囲にある人工物といえば、小高い山の頂にありがちなコンクリート製の展望台が、階段を登った先に建っているくらいだ。
 イエローカラーのアルトが、ヘッドライトを落とした。月は無く星も無い夜の山中が、本来あるべき闇に沈む。
 いや、真の闇ではなかった。停車した軽自動車の狭い車内、その運転席で、紅い光点がひとつ、夜行性動物の瞳のようにちらちらと瞬いている。もっとも、もしそれが夜行獣の瞳であるならば、それは単眼の生物ということになるだろうが。
 とはいえ、その連想は、あながち的外れというわけでもなかった。微かな紅光は、運転席のシートに身を沈めた、小さな少女の右目から放たれているのだから。
 ネットワーク系機関『D』製・量産型強化義眼「赤眼(レッド・アイ)」のカスタム・バージョン、「紅眼(ロッホ・オーリオス)」が、稼動時に内部から漏らす光だ。
 送られる画質が悪いのか、少女は右目に埋め込まれた義眼の前で指を振ったり、義眼の表面に触れたりを繰り返している。
「ま、こんなものかな」
 義眼の調整が終わったらしい。ひとつ頷いた片義眼の少女――セティ・シューバは、母語であるポルトガル語で呟いた。
 ドアに手を伸ばし、開けようとして少し躊躇う。
「うう、寒そう……」
 外に出る前から寒気を感じたように身を震わせた少女は、命綱に縋るような気持ちで、何重にも着込んだ防寒着に、忘れているものはないか確認する。セーターよし、ダウンベストよし、カーディガンよし、スタジャンよし、ダッフルコートよし、マフラーよし、手袋よし――
 二度ほど服装のチェックを繰り返してから、セティは覚悟を決めて車を降りた。
 雪混じりの冷たい夜風が、肩で切りそろえた淡い金色の髪を嬲り、吹きぬける。
「うあ、寒っ!」
 思わず、両手で体を抱き包む。
 季節はまだ冬に入ったばかりだったが、亜熱帯地方で生まれ育った彼女には、北海道の寒さは十二分に堪えた。
 ドアをロックせず、スニーカーの底を心地よい音を立てて擦らせながら、セティはアイドリングしたままの車から離れる。
 戻ってすぐ暖まれるように、車のヒーターは作動させっぱなしだ。バッテリーがもったいない気がしたが、それよりも寒さをしのぐ方がずっと重要だった。電気なんてどうせ手近な電柱から盗んだものだ。
 ついでに言うなら、このアルト自体、路上駐車していたものを無断拝借したものなのだから、このまま盗まれたところで別段気にならない。――いや、そうしたら帰り道が徒歩になるので、今盗まれるとやはり困るか。まあ、こんな人気の無いところに物盗りに来るような、奇特な泥棒はいないだろうが。
 星明りすらない暗闇の中、常人の目では、わずかに揺れながら駐車場を横切る紅光しか捉えることはできないだろう。
 しかし、強化義眼「紅眼」を持つセティは違う。義眼の増光機能を稼動させて、真昼と変わらない足取りで、展望台へと近づいていく。
 ぼうっと紅く光る瞳を左右に巡らし、左手を懐のベレッタF92Aに添えて、周囲を警戒してはいるが、必要以上に怯えている様子はない。暗闇は、彼女の敵ではないのだ。
 駐車場の端まで来ると、その先の展望台までは、急勾配の階段となっている。上方に視線を送って、嘆息。それでも仕方なく前に進む。
 踏み固められた土と丸太でできた階段を登るセティの口から、胸の奥に溜め込んでいた不満が、白い息に乗ってとどまることなく溢れ出した。
 その対象は、北海道が属する亜寒帯気候のことや南半球と逆転する季節の巡行やこの国の物価の高さや左右が入れ違っていて運転しづらい自動車の運転席や、あるいは実家の経営を傾けた不甲斐ない両親やサイムフリコウ(両親の話に出てきたが、何のことかは分からなかった)寸前の隣国経済のことや実家の財政を致命的に破綻させた本当におばかな兄のことなどなど――要するに、はなはだ不本意な現在の状況と、ここに至るまでの不条理ないきさつを含む、全てに対してだった。



 彼女――セティ・シューバの実家は、ブラジル連邦共和国の南部、リオ・グランデ・ド・スール州ポルト・アレグレ市で営業する家族経営の株式会社「マルティーリョ・デ・プラタ」である。
 社長である父ツェーロを筆頭に、母や六人いる兄姉たちは、皆何らかの役職についている。末っ子の彼女も既に幾度か現場での仕事に駆り出されており、将来は家族と同じ道に進む予定であった。
 表向き、「マルティーリョ・デ・プラタ」は零細建設業者を装いながら、闇の世界においては、南北アメリカ大陸にその勢力を振るったネットワーク系機関『D』の、南米担当だった下部組織のさらにその孫受けの異端科学技術開発部署として活動していた。――言うまでもないことだが、こちらの業界でも零細業者である。
 それでも、高度な重力制御技術と、それを活かした土木工事という得意分野がある分、規模の割には名を知られている方であった。
 一九九八年から翌年にかけてネットワークが実行したいわゆる『黙示録事件』の当時、「マルティーリョ・デ・プラタ」は『ビラコチャ』を名乗るエージェントの指示の元、全長数キロに及ぶ対地攻撃用マスドライバー「女王竜(レギナ・ドラーゴ)」の建造に携わっていたのだが、その完成を前にして上部機関が崩壊し、計画は頓挫。後には大量の未払い金と未完成のリニアレールだけが残されたのだった。
 それだけであれば、何とか持ちこたえることができたかもしれなかったが、日常的に大量発生していた使途不明金や欠損金という余計な負担が、「マルティーリョ・デ・プラタ」の体力と信用を取り返しがつかないくらいに損なっていたのだ。
 こうして、「マルティーリョ・デ・プラタ」は、会社更生法の申請に至った。
 それから後は、言わずもがなである。少しでも多く資金を確保するため、建造途中の「女王竜」はリニア・ジェットコースターとして国内のテーマパークに移転。小学校(プリメイロセギメント)を卒業したばかりのセティまでも、遠く地球の裏側にあたる異邦へとデカセギに来る羽目になったというわけだ。
 階段を登りきったセティは風雪を避けて、展望台の陰に逃げ込んだ。中に入ればもう少しは風を防げるだろうが、それはしない。入口の扉は、両方の取っ手を黄色と黒のロープでぐるぐる巻きにされ、「閉鎖中」と書かれたプレートがご丁寧にぶら下がっている。
 彼女は漢字を読めなかったが、入口のロープやうち捨てられた廃墟を思わせる荒れようから、大体のところは見当がついた。
 セティは、別に気にしない。用があるのは、建物の内部ではないからだ。
「んー、この辺でいいや」
 黒々とした屋上の縁に紅い視線をさまよわせていたセティは、面倒くさそうに呟いた。
 背中のナップサックを下ろし、中から三十センチ四方の板状の物体を取り出す。
 一見したところ、それは小型の体重計のようであった。端の方から太いコードが伸びて小型の機械と接続されているが、どう見てもそれは安物の体重計でしかあり得なかった。
「……あの馬鹿兄貴」
 体重計を両手でつかんだまま、セティは押し殺した声で唸った。彼女の握力に反応して、体重計のデジタル表示が数値を弾き出している。
 一瞬おばかな長兄ドゥイスの顔を思いだして、彼からの餞別であったこの機械を力一杯地面に叩きつけてやりたくなったが、仮にも精密器機なのでぐっとこらえ、慎重に地面の上に置いた。認めたくはなかったけれど、色々助けられていることも確かなのだ。この愚兄作「重力制御装置内蔵体重計・改」には。
 愚兄が考案し試作し大量生産した、「重力遮断による質量軽減機能付き体重計」という、いつも通り何かが激しく間違ったコンセプトの商品が、折れかけていた「マルティーリョ・デ・プラタ」の屋台骨をへし折ってくれた張本人である。
 いつも温厚な父ツェーロもその時ばかりは激怒して、彼に「この先一生トイレ掃除」という重い罰を言い渡したらしい。似合っているといえば似合っている。
 兄達の中には、横領犯として警察に突き出してしまえという者もあったが、その強硬な主張は今回も取り下げざるをえなかった。現実的に考えて、技術管理部長でもあるドゥイスの職人的な技術力がなければ、「マルティーリョ・デ・プラタ」は存続が不可能だったからである。
 セティは、地面に置いた体重計型重力制御装置の上に乗った。体重計のデジタル表示は、二十六・四キログラムを示している。
 コードで繋がったコントローラのレバーをセティが上に動かすと、ヒッグス粒子除去装置や正負質量転換コンバータが連続起動し、体重計に表示された数値が急速に小さくなっていく。すなわち、彼女の持つ質量が減少しているということだ。
 表示がマイナスに入ったところで、彼女の身体が体重計ごと浮上を開始。セティの操作でプラスマイナス〇・〇一キログラムの間を前後しながら、ゆるやかに頭上へと「落ちて」いく。
 周りに人がいなくてよかったと思う。浮上の現場を目撃されるのはともかく、その乗り物が体重計だというのは、あまりにも恥ずかしすぎる。
 建物の陰で風を避けられるのは、幸いだった。「重力制御装置内蔵体重計・改」には姿勢制御機能などという高尚なものはないので、質量の絶対値が〇に近い状態で、身体のバランスを崩すような強風に晒されるわけにはいかないのだ。
 ちなみに、この装置には重力制御以外の推進機能はない。そのため、水平方向への移動は重心の変化だけで行うという、きわめて不便な仕様となっている。まあこれでも、あのドゥイス兄が趣味で作ったものとしては、奇跡的に有用なものと言えなくもないが。
 屋上の縁まであと少しというところで、それまで順調に上昇していた体重計が唐突に揺らいだ。
「きゃっ、なに!?」
 使用者の意思を無視して、「重力制御装置内蔵体重計・改」は勝手にその機能を停止していた。質量の戻りつつある身体は、既に落下に入っている。
「これ、やっぱり不良品なの!?」
 それ以上考える暇もなく、紅の瞳で捉えた建物の縁めがけて跳躍。
 縁をつかんだ腕の力で屋上に身体を引き上げると、背後の山からの激しい吹き降ろしがセティの身体に吹き付けてきた。
「わぷっ。……もうやだっ!」
 風雪を避けて身を屈め、顔をそむけながら、コードを引っ張って体重計を手元に手繰り寄せる。
 コンクリート打ちっぱなしの屋上には、真ん中の方に階下へ続く階段室。そして風下にあたる西側には、これもコンクリート製の台座のようなものが設置されていた。
 とりあえず、階段室の陰に駆け込んで身を切る雪と風から身を守る。
「一体何がどうしたってのよ?」
 セティは、突然機能を停止した「重力制御装置内蔵体重計・改」を改めてじっくりと観察した。今までまともに読んだこともない注意書きシールの項目にも目を通す。
 そこには、ポルトガル語でこんな言葉が書いてあった。
「水濡厳禁……」
 書かれている文字を口に出すセティの声が、次第に震えを帯びる。
「本機器は非常に精密な装置を内蔵しているため、ごく微量の水分で機能を停止することがあります。水に浸かる場所、風雨の吹き込む場所、湿度の高い場所などでのご使用はおやめください……」
 ――どうやら、装置の内部に入り込んだ雪のせいで、壊れたらしい。
「あの馬鹿兄貴っ!! 仮にも反重力装置が、なんで水濡れくらいでぶっ壊れるのよっ! 今日び、ただのケータイだって、水の中に落としても壊れないくらいの防水対策してるでしょーがっ!」
 八つ当たりで体重計を力いっぱい足元に叩きつけると、ねじが緩かったのか、異端科学製の機械はあっさりとばらばらになってしまった。
 もし浮遊中に空中分解していたらと思うと、ぞっとする。体重計と一緒に落下して墜落死など、悲惨を通り越して滑稽だ。
「……もうやだ」
 セティは泣きたくなった。
 しかし、いつまでも馬鹿兄への恨み言を愚痴っていても仕方がない。セティは、渋々風を避けられる場所を出て、西側に設置された台座に近づいていった。
 その上に描かれているのは、風景だった。果てなく続く地平線、所々に隆起した丘や、広大な平野を横切る川の流れ。昼間であれば、この場所から見えるであろう風景だ。
 目印になる地形には地名が振ってあるが、セティにはそこに刻まれた日本語はほとんど理解出来なかった。
 増光機能を持つ強化義眼「紅眼」でも、ほとんど光のない遠方を完全に見通すことは難しい。それでも、眼下の遠い闇を貫く光の帯は、はっきり見て取ることができる。
 風景図でその帯にあたる線を、左手の指でなぞって、一言。
「……あれが、アウトピスタ・ドウオウ・ハイウェイね」
 正式名称は、道央自動車道。北海道を南北に結ぶ北海道縦貫自動車道のうち、供用開始されたその一部分だ。高架の向こう側には、鉄道の線路も並行して走っている。
 交通量のピーク時を過ぎているため、高速道路上を走る車の台数は少ない。
 時刻を確認しようと、茶色い左目で右腕に視線をやりかけて、今はそこに時計を嵌めていないことを思い出し、苦笑。改めて、セティは利き腕につけた時計を見る。
 二十一時十七分。
 推定される目標の通過時刻まで、約十分だ。
「うう、寒いなあ。やだなあ……」
 泣きそうな表情で、セティはコートの前ボタンを外していく。
 ボタンを途中まで外すと、右腕だけを暖かなコートから引き抜いた。
「寒いぃぃ――っ!!」
 セティが悲鳴をあげた。それも当然だ。寒風に晒した彼女の細い腕は、衣服が二の腕のところで千切れたようになくなっており、そこから下は、小麦色の地肌が直接寒気に触れている。
 最後に、右手に唯一残っていたライトグリーンの手袋も外す。
 その下から現れた小さな手には、ひとつの輝きが宿っていた。
 紅玉だ。大きさは親指の爪くらい。ブリリアントカットを施された紅い結晶体が、装飾の一切ない現代的なデザインのリングに嵌まって、彼女の細い中指を飾っている。
 右手に続いて、左手の手袋も外す。こちらには紅玉の指輪はない。
 セティは、右手を目の高さに掲げ、手の甲を自分の側に向けた。
 紅玉の指輪と向き合ったセティの右目、強化義眼「紅眼」が放つ紅光が、鋭さを増した。それまでの茫洋とした淡い微光から、意志の光を宿したより強い色相に変化する。
 伸ばした右手に左手を添え、左の親指で紅玉の表面をひと撫でする。
 紅玉の中で、光が瞬いたように見えた。
 続いて、「紅眼」の放つ紅光が位相を揃え、指輪に嵌まった紅玉に集中する。
 データリンクの開始だ。
 セティは思い描く。純粋な紅の世界に眠る白銀色の竜を。
 銀の竜には、優美な長い首と細い四肢、すらりと伸びた一対の翼、しなやかな尻尾があり、その全身は数え切れないほどの鎖に繋がれている。
 その鎖がひとつひとつ外れていく様子を、セティは強くイメージする。
 鎖が解けるにつれて、想像の中の竜は嬉しそうに身じろぎをした。最初はほんの少しずつ、そして次第に大きく。
 全ての鎖が消えるのを待ちかねたように、セティは高らかに愛するものの名を呼んだ。
「おいで、フィリオっ!」
 彼女が差し出した腕に被さるように、現実の空間に紅と銀が入り混じったノイズが入る。それは次第に長く太く成長し、全長二メートルほどの横倒しになった尖塔のような姿となった。
 確固とした実体となったその表面には、既に紅の色はない。夜目にも眩しい白銀だけが、重厚な存在感とともにそこにある。
 セティの身長と同程度の長大な砲身と、堅牢でいながらシャープな機能美を持つボディを、本体の重さを支えるには脆弱にも見える華奢な支持脚が支えている。上方には一対の翼のように放熱板が広がり、本体後部には太い円筒形の部品が接続。
 そして、ボディの側面では、刻印された「Filhos Drago」の文字と、ハンマーを象った「マルティーリョ・デ・プラタ」の社名ロゴが、白銀色の表面にわずかな窪みを作っている。
 セティの愛する長距離砲撃専用リニア・レールガン「仔竜(フィリオーシュ・ドラーゴ)」が、「紅眼」によって多重プロテクトを解除され、亜空間から現実世界へと復帰したのだ。
 少女の右腕を介して連結された両者の姿は、人機一体でひとつのユニットとするなら、さながら四肢と翼持つ一頭の竜そのものであった。
「仔竜」の顕現と同時に、セティの右腕は人体の一部としての擬態を中断。武骨な発電機関に戻り、砲撃装置の管制下に入っていた。それは、飢えた獣のようにセティの生命力を貪欲に吸い取って、高率で膨大な電力に転換し、弾丸加速用のリニアシステムに注ぎ込むのだ。
「ああ……っ!」
 容赦なく生命力を搾り取られる少女の声に、しかし苦痛の響きは無い。むしろ、満ち足りた法悦の表情すら浮かべている。
「……いいわ。好きなだけ……食べなさい、あたしの可愛いフィリオっ!」
 本体後部の円筒部分で、リニアシステムが球形の弾丸を加速し始めた。無限螺旋を描く多重歪曲空間で加速を維持させるには、通常の弾丸よりも球形の方が都合がよい。
 空間歪曲により内部に無限大のサイクロトロン・カタパルトを生み出せる「仔竜」には、理論上その威力や射程距離に上限が無い。しかしながら、リニアシステムに供給されるエネルギーの総量――つまり射手の生命力が有限であるため、必然的に限界が生じてしまう。
 それが、セティには歯痒かった。自分のせいで「仔竜」がその力を満足に発揮できないと思うと、彼の母――「女王竜」にあわせる顔がない。
 だからセティは、彼女の息子のために、自分にできる精一杯の事をする。
「仔竜」の頭部――砲身先端についた高倍率の双眼望遠スコープが稼動を開始した。そこで捉えられた映像情報は圧縮されて専用の感覚神経を通り、一端「紅眼」内で展開。光学処理を施されてから、セティの右の視覚に投影される。
「仔竜」の眼はセティの望むとおりにせわしなく動き、遥か数キロ遠方の高速道路上を南西に向かう車の中から、ターゲットのナンバーを探す。
 交通量はそう多くないから、通る車は全て確実にチェックできる。
 だがいない。見つからない。
 焦る気持ちの中で、もしかして偽情報をつかまされたかと思い始めた頃、ついに見つけた。
「来た来た来たぁっ!」
 道央自動車道を南西に向けて疾走する、防弾加工の黒のロールスロイス。今回の目標である賞金首の車に間違いない。
 左手で指を鳴らすと、セティは「紅眼」内部で再構成される「仔竜」の視線の先にのみ全神経を集中する。
「仔竜」の射線は、眼が捉えた黒い車体をぴたりと追っている。
 セティが口の中で数を数えてタイミングを計る。そしてその時を、愛する「仔竜」に伝達。
「今よ、フィリオ! あなたの声を響かせなさい!」
 彼女の言葉に忠実に従って、「仔竜」がその口から大気を叩き割るような轟音を放った。
 無論、電磁力で加速され続けていた弾丸も一緒だ。
 多重歪曲空間内のサイクロトロン・カタパルトを脱出した弾丸は、数キロの距離をやすやすと飛び越えて、目標である高級車に正確に命中した。
 見えない鉄鎚に側面からぶん殴られたように、ロールスロイスが宙に浮いた。貫通力を持たない球形の弾丸は、運動エネルギーとして与えられたセティの生命力を、全て衝撃として車体に叩きつけたのだ。
 吹き飛ばされたロールスロイスは中央分離帯に激突し、車体の右半分を圧潰させる。
 彼我の距離が遠く離れているため、音は聞こえない。逆に、「仔竜」の咆声も向こうには届いていないはずだ。それでも、望遠状態の「仔竜」の眼を通して送られてくる映像を見ていると、セティの耳にも激しい破砕音が聞こえてきそうだった。
 車からは誰も出てこない。やがて、ガソリンに引火したのだろう、目標の車が爆発した。その時まで賞金首が後部座席で気絶していたのは、「仔竜」が捉えた映像で間違いなく見届けている。
 後続の車が次々と急ブレーキをかけた。その後ろではすでに、車がロザリオの珠のように連なりだしている。
 じきにこの道路は封鎖されるだろう。だが、他の車を巻き込むことはせずに済んだようだ。セティは、少しだけほっとする。
「ふう。お仕事完了、っと」
 長い息を吐き、セティは汗に濡れた額を左手の甲でぬぐった。
「フィリオもお疲れ様。ゆっくり休んでいいわよ」
 セティの優しい声に応えるように、「仔竜」は放熱板と各所の排気スリットから熱い蒸気を吐き出した。
 そして、その姿はすぐににじみ始め、紅と白銀のノイズに呑まれるようにして、「仔竜」はこの世界から跡形もなく消滅した。
「……ほんっと、せっかちなんだから」
 一瞬で掻き消えた「仔竜」に一抹の寂しさを覚えつつ、セティは微笑。大きく展開していた発電機関を、元の右腕の形態に戻す。
「うああっ、寒っ!」
 緊張の糸が切れ、今まで感じずにいた寒さが戻ってきた。急いで、露出している右腕をコートの中に押し込む。
 今回の獲物は、たかだか小物の賞金首だ。相手の移動ルートの情報を買った代金と、実家への仕送りノルマを考えれば、今回も手元にはほとんどお金は残らない。無理矢理やりくりしても、これから何日持つだろうか。
 その上、今回は「重力制御装置内蔵体重計・改」までなくしている。トータルで考えれば、明らかに赤字だった。
 まあ、財布が空になれば、手近なところから盗ってくるだけだ。食べ物も衣服も、今のねぐらである車も、全部そうやって手に入れた。
「……ったく、いつまでこんなヒサンな生活続けりゃいいのよ?」
 厳しい現実を思い、セティは何だか悲しくなった。
「はあ……。もう少し大きな仕事しなくちゃかなぁ……」
 リターンの大きな仕事を選べば、必然的に背負うリスクも大きくなる。闇の世界でのリスクといえば、とりもなおさず生命の危険だ。刺激の多い生活は嫌いではないが、さすがにそれは遠慮したかった。
「……大体、か弱いあたしがこんなことまでしなきゃいけないのも、全っ部あの馬鹿兄貴のせいなのよね」
 低く呟くセティの紅と茶の両眼は、山から吹き降ろしてくる風よりも冷えている。
「ふふふふ、見てなさいよぉ、ドゥイス兄。実家(うち)に帰ったら、あんたなんか、絶っっっっ対に不幸にしてやるんだからぁ――っ!!」
 根深い呪詛の叫び声が、誰もいない夜の雪空に虚しく響き渡った。


■キャスティングリスト

セティ・シューバ              女/13歳/オートマタ/テイマー/140cm/26kg
 表向き建設会社である、ブラジルの異端科学研究機関の社長の末娘。実家が経営破綻したため、資金獲得のため日本に出稼ぎに来ている。ホームレスな生活を続けているため、すっかりしたたかになった。

「仔竜(フィリオーシュ・ドラーゴ)」  使役妖魔/ランク:D/反応:中立/体格:M/知性:動物/会話:×
 異端科学研究機関「マルティーリョ・デ・プラタ」社製遠距離砲撃専用リニア・レールガン。通常は時空の狭間に収納されている。質量軽減措置を施されているため、外見に比べ軽量。


【管理人紹介】
 そろもんさんより頂いた黄昏の紋章のセティ・シューバさんのプラリアです。
※このサイトの内容について無断転載を禁止します。